育児を経験してみて
育児を経験する前と見方が変わった!
思うことはございませんか?
育児あるあるに近いのかもしれませんね。
思い返してみれば色々と出てきますよね〜(^∇^)アレモコレモ
そんな出来事を赤ちゃん時期から幼児期まででいくつかご紹介していきたいと思います。
&
「それあるある〜」
と思っていただけると嬉しいです💕
①電車で赤ちゃんを抱っこして立ってるママさんには席を譲ってあげなきゃと思ってた
大変そうだし、席譲ってあげた方がいいのかな?
って考えて、そわそわしてた頃がありました😅
今考えてみると
座ってしまうと赤ちゃんあやせない!
抱っこでゆらゆらしてやっと寝たのに座って止まった途端に泣くかも!
という感じで
席を譲ってくれる気持ちは本当にありがたいのですが
実は世のママさん方はこう考えてしまうのではないでしょうか?
かと思えば抱っこ紐で子供が寝たから少し座りたいなという方もいるかもしれませんし
難しいですよね😭
②スーパーなどで小さい子供と手を繋がずに歩いてる親
なんで手を繋がないの?
抱っこしないの?
危ないよ
疑問に思ってました。
しかし
我が子が1歳半になり…
理由がわかりました。
子供との買い物(想像してたバージョン)
手を繋ぐ✋
「いろんなものがあるね〜」
穏やかに買い物を進める
「疲れたのかなー?」
抱っこ紐で買い物を進める
子供との買い物(現実バージョン)
手を繋ぐ✋
振り払われる
手を繋ごうとする
イヤイヤ言って逃げる
地面に寝転がってイヤイヤする←他のお子さんで見たことがあって「大変そうだなぁ」と他人事に思ってたら
我が身にも起きた(笑)
仕方なく抱っこで買い物をしようとする
抱っこ紐の中で後ろに反り返る
全力イヤイヤ
って感じで買い物もスポーツのよう(笑)
これはちょうどイヤイヤ期に突入しようとしてるところ?(突入したのか?笑)
時期的なものもありますが…
手を繋いでない子供とママを見た時
こんな理由があるのかもしれません。
かといって、もちろんずっと子供を野放しにすることはしませんよ。
③赤ちゃんへの授乳
子供が生まれる前は、赤ちゃんへの授乳ってなんだか神秘的ですごく癒されそうだなと思っていました。
しかし、確かに癒されるのは間違いない!ですが想像以上の痛みとの闘いでもありました💦まさか授乳が痛いなんて!考えてもいませんでした(;^ω^)
まず、生まれてからすぐは母乳があまり出ないのと赤ちゃんも慣れていなくてうまく吸えないので授乳するにも時間がかかっていました。
そのせいか、乳首がものすごく痛い( ノД`)
少し服が擦れただけでも尋常じゃない痛みがはしりました…
痛みが強かったので助産師さんに相談すると、「乳首切れてるね」とのこと
どうやら最初の頃はよくあることのようです。(聞いてないよ~(´;ω;`))
ただ、薬を塗ることは出来ないので、赤ちゃんの口に入っても大丈夫な保湿剤をもらって藁にもすがる思いで、塗りたくりました(笑)
育児の想像と現実
このように
育児を経験したことがない時に想像していた世界は
実際に育児を経験してみたら
全く見え方が違ったということが色々とあります。
子供は1歳児でまだまだ育児は続くので
これから見る前とは違った世界が楽しみでもあります☺︎